はじめに
Vite は No bundle 掲げており、開発時に高速な HMR を提供してくれます。 しかし、CLI を用いたデフォルトテンプレート自体はかなりシンプルになっているため、Vite プロジェクトを始める際、他のモジュールを使うには自分で環境を構築しなければなりません。
今回は Vite を使って、CSS フレームワークである Tailwind CSS の環境構築をします。
なお、こちらの環境をベースに説明するので、適宜参考にしてください。 以下では Vite プロジェクトがある前提で説明します。
環境構築
まずは、Tailwind CSS モジュールをインストールし、設定ファイルを生成します。
ついでに、scss
やsass
も使いたいので、それ用のモジュールもインストールします。
続いて、tailwind のディレクティブを注入するために、スタイルファイルを用意します。
PostCSS の設定ファイルも必要なので、プロジェクトルートに用意します。
最後にスタイルファイルをエントリーポイントでインポートします。
これで開発時に Utility Class を使えるようになりました。
DX を向上させる
VSCode では tailwind のインテリセンスを効かせることができます。 こちらからインストールしてください。
また、VSCode ではデフォルトでcss
のバリデーションを行っているので、unknownAtRules
が出ています。
それを、解消するには以下のようにsettings.json
に設定します。
Stylelint を使っている場合は、@tailwind
や、@apply
など tailwind 特有の構文が Stylelint のルールに引っかかることがあります。
これを解消しましょう。
PurgeCSS でビルドを最適化する
tailwind はそのままビルドしてしまうと、使っていない膨大な Utility Class も一緒にバンドルされてしまいます。
Tailwind CSS は PurgeCSS を標準でサポートしているため、設定してビルドを最適化しましょう。
ちなみに ES Module 形式ではなく、CommonJS 形式で記述している理由は、Tailwind CSS のプラグインが ES Module 形式を認識できないからです。.js
形式なのも同様の理由です。
さてこれにて Tailwind CSS の環境が構築できました。
Edit this page on GitHub